menu

Message 学環長メッセージ

学環長 鯉川 雅之

皆さま、こんにちは。「コスメティックサイエンス学環」のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
 私たちの生活に身近な化粧品は、科学技術の粋を集めた製品です。その製造・開発には、高度な専門知識と安全性への深い理解が求められます。本学環は、化粧品産業を支える次世代の人材育成を目的として、佐賀大学の全学部の協力を得て、令和8年度に新設される予定です。

【高校生の皆さんへ】
 本学環では、化粧品の製造・開発に必要な化学、生物学などの基礎をしっかりと学びながら、皮膚科学のような専門的な知識や、化粧品製造の具体的な技術の習得を専門的な学びの中心としています。さらに、各種法令や安全管理、マーケティングやプロダクトデザインなど、化粧品産業を多面的に理解するための科目も用意しています。講義だけでなく、実験や実習を通じた実践的な学びを重視し、皆さんがコスメティックサイエンスを深く理解して、未来の化粧品産業を支える力を身につけられるカリキュラムを整えています。
 このように理論と実践のバランスを大切にし、社会のニーズに即した教育を行うことが本学環の特長です。化粧品産業の未来を共に創り上げていく熱意ある皆さんのご入学を、心よりお待ちしております。

【ステークホルダーの皆様へ】
 本学環は、佐賀県が推進する「コスメティック構想」と密接に連携し、県内の化粧品関連企業や研究機関と協力しながら、教育と研究を進めてまいります。地域産業との連携を強化し、実際の製造現場や研究の課題を教育に取り入れることで、実践的な人材の育成を目指します。
 また、企業や自治体との共同研究を積極的に進め、新しい技術の開発や地域の活性化にも貢献したいと考えております。ステークホルダーの皆様と共に、未来の化粧品産業を支えるための教育・研究をさらに発展させてまいります。

Message